2010年09月25日

ご祝儀のマナーになる方法知ってます?

女性 趣味のことがなんとなく気になりませんか?
こんにちは〜(^-^ )、ご祝儀のマナー推進委員会会長(自称)の私こと呼びました?(笑)

ご祝儀のマナー・・・結構いい加減に考えている人多いんだよね。結婚式のマナーの中でも重要ことを知らないっていうか(苦笑)

新札を入れることもあるんだよね〜。宗教っていろいろあるから結構難しいんだよ。こういうトコロヽ(ー_ー )ノ

サンダルも結婚式ではOKなんだって

今津久寿川町も冠婚葬祭に関する事業が発展し始めてるんだよね。

私の家の近くにショパールっていうのがあるんだけれど、どんな感じなのかなぁってちょっと興味があります。

フォークやナイフを落としたときも、決して自分で拾ってはいけませんので覚えておきましょう。

近所の人と話してたら、『 現在は、大学で教えたり地域への文化提言に関係したりしている。 とくにアウトサイダーアーツ(アーツ専門家でない人びとのアーツ)や、葬送を中心とした冠婚葬祭はじめ 生活とアーツの境界線的活動をアーツマネジメントの視点から限界芸術として捉え 』について教えてもらった。

それでは、さようなら


ご興味のある方だけご覧ください



Posted by 伊達隼人 at 11:12